-------------------------------------------------------------------------------- ●すてか屋 題名:re:ドライブシャフトの種類 投稿日 : 2008年12月19日<金>18時59分 いのいのさま すてか屋です。情報ありがとうございました。 SC付に装着されていたものであれば、大丈夫そうですね。 ABC型とDE型で品番が変わっている理由は不明ですが・・・・・。 当方は、A型にE型ミッションを積みましたが、無加工でポン付けでしたので、ハブ側に変更があるのかもしれませんね。 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5 -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:ドライブシャフトの種類 投稿日 : 2008年12月17日<水>09時07分 すてか屋 さま パーツリストでは、RXRとGXRのドライブシャフトは2WDか4WDかに関係 なくフロントドライブシャフトは同一品番です。左右は品番が違います。 なお、ABC型とDE型で品番が変わってます、この間の互換性は知りません。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●すてか屋 題名:ドライブシャフトの種類 投稿日 : 2008年12月16日<火>13時21分 現在KK4 RX−Rを所有していますが、フロントドライブシャフトブーツが破損した為、中古のドライブシャフトを購入しようか、新品ブーツのみ購入しようか検討しています。 中古のドライブシャフトの場合、KK3用・KK4用・SCの有無等で種類があるようなのですが、流用は可能でしょうか?? Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4 -------------------------------------------------------------------------------- ●1000V 題名:C/D型のブースト燃料カット 投稿日 : 2008年11月28日<金>09時58分 いのいのさん、有難うございます。  拡張子の方、わかりました(^;^)  また、貴重な資料ありがとうございます。  たいへん、うれしく思っています。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●1000V 題名:C/D型のブースト燃料カット 投稿日 : 2008年11月27日<木>17時11分 教えてほしいのですが・・ ROMでのC/D型のブースト燃料カットの解除方法、アドレス・ノーマルの値を(^^; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●たかてん 題名:ECUのROMについて 投稿日 : 2008年11月21日<金>10時20分  いのいのさま    メール回答有難うございました。 貴重な情報、大事に使わせていただきます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●たかてん 題名:ECUのROMについて 投稿日 : 2008年11月20日<木>11時39分  こんにちは。  自分のvivioA型のROMをRAノーマルマップに載せかえています。  今度C型の車両を手に入れることができたのでROM変更しようと 思ったのですがA,B型とC,D型では補機の制御方法に違いがあるらしく ROMデータが違うみたいです。ECUの改造は一緒みたいですけど・・・。  そこで、C,D型のRAノーマルデータをお持ちの方よろしければ 譲っていただけないでしょうか?  不躾でありますが、ご教授いただける方宜しくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●アトラス 題名:ECU配線図 投稿日 : 2008年11月17日<月>22時30分 こんばんは。 電動ファンコントローラーや追加メータを自分でつけようと思うのですが、配線図が手元にありません。ECUのハーネス部分付近の基盤上にアルファベットでそれぞれの信号が示されているのですが、いくつかわからないところがあります。どなたか、ヴィヴィオECUの配線図が記載されているサイトはご存じありませんか?知り合いのDラーのサービスの人間にお願いしたのですが、仕事が忙しいのか、忘れているのか、なかなかFAXされてきません。メーカー発行の配線図があるとありがたいですが。 よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) -------------------------------------------------------------------------------- ●アトラス 題名::RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月30日<木>15時53分 いのいのさま ありがとうございます。 R269にスイッチを取り付けたいのですが、何分とてもスペース的にも狭く、下手に過熱しすぎて基盤に損傷させるのが恐いので、1度試してみて、無理そうならば、ABS線を切断する方向でがんばってみたいと思います。 ありがとうございました。 どなたか、ビビオのAピラーに計器を取り付けるためのパネルをご存じありませんか?トラスト製はビビオの設定はないのですが、同じくトラスト製の汎用品でもうまく取り付けできそうでしょうか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月30日<木>11時55分 アトラス さま 私のところにあるRX−RAのデータのプログラムを見た限りでは、SBS端子電 圧にかかわらずABS無しとされるようですのでSBS線は切らなくても良いかと 思われますが・・・ すべてのRX−RAのデータについて同様とは言い切れないので、もしエンジン チェックランプが点灯するような場合はSBS線を切ってみるのもよいでしょう。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●アトラス 題名:re:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月30日<木>10時51分 いのいのさま ありがとうございます。 配線を切って対応する場合、ABS線のみでいいのでしょうか?ABS線の下にあるSBS線も切った方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月30日<木>09時04分 アトラス さま R269の値が大きければ、R269が接続されたままでも、R269よりIC2 03側をスイッチでアースに接続してもABS端子側に影響でなくなります。 2〜3kΩもあれば影響でないとおもいますが、100Ω以下だとおそらく影響でる でしょう。 こういう改造は多くやられているわけではないので、どれが一般的というものはあ りません。目的どおりに動けばOKなのです。 延長コネクターを取り付けて・・という方法も問題ないでしょう。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●アトラス 題名:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月29日<水>11時40分 いのいのさま 早速の回答、誠に恐縮です。素人の私にもわかりやすく、ありがとうございます。 >R269の抵抗値が小さい場合はR269を取 り外す必要あります。 これは具体的な数値はあるのでしょうか?何Ωより小さい場合とか・・・。 以前教えていただいた、コネクタのL字金具部分をニッパで切るか、パターンカット、ABS線を抜く、R269関連の処理、どれが一番、一般的なのでしょうか? 追加メーター取り付け用の追加コネクター(延長ケーブル)をつけた場合、ABS線にスイッチを付けておいてABS信号を殺す、もしくはギボシを必要に応じてはずすのは問題ないでしょうか? よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月29日<水>08時57分 アトラス さま RX−RAのROMを搭載すると、ABS仕様のエンジンコンピュータとしての動 作をしなくなるという意味です。ABS点灯は本来ABSコンピュータが行うもので、エンジンコンピュータは関係ありません。 R269のところに取り付けられている抵抗値にもよりますが、R269の取り付 けられる穴(ランド)の左側をスイッチでアースに接続するように変更すればABS 警告灯は点灯しなくなるはずです。R269の抵抗値が小さい場合はR269を取 り外す必要あります。 SBS線はECUの入力信号線で、これをアースに接続するとABS仕様車、これ をOPENにしておくとABS無し車であるとECUに指示するための信号線です。 RX−RのABS仕様のECUとABS無し仕様のECUはROMデータは同一で、 SBS信号の接続によりABS仕様かどうかを切り替えてます。ただし、ABS無 し車はR268,R269などの抵抗が基板に取り付けられていないため、それら を取り付けないことにはABS無し車用のECUをABS付き仕様のECUとして 代用することはできません。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●アトラス 題名:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月28日<火>21時03分 いのいのさま >カットするのは嫌だということになると、抵抗R269を半田コテ使用して取り外し、スイッチの接続先を変更しなければなりません。 スイッチの接続先によっては純正の状態に傷つけることなく、ABSの警告灯が消えると言うことでしょうか?以前、お聞きした回答から判断すると、RX-RAのROMを載せる時点で、スイッチの取り付け場所に関係なく、ABS点灯は仕方がないと私自身は認識してしまったのですが。そうではないのでしょうか? あと、誠に基本的な事ですみませんが、ABS線の下にあるSBS?線は何の信号でしょうか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月28日<火>18時44分 アトラス さま ABS端子の信号はECU基板上の抵抗R269を通り、ダイオードD265によ り0〜5Vの電圧範囲に電圧制限された後にIC203(4049)のP3に入力 されてます。なおABS端子はECU基板上で抵抗R268により+12Vにプル アップされており、ABS端子がOPENのときはIC203のP3の電圧は5V になるようになってます。 表、裏マップの切り替えスイッチが上記の信号経路のどこに取り付けられているか で基板の改造方法も変わります。スイッチの切り替えでABS端子にも影響が出る ことからおそらくABS端子から抵抗R269に入るまでのどこかにスイッチの一 端が接続されて、もう一端はアースに接続されているのでは? この場合は、アースに接続されるほうでない方のスイッチの一端はR268とR2 69に接続されて、かつ、ABS端子に接続されないようにすればよいです。 コネクタのL字金具部分をニッパで切るか、パターンカットすればできるはずで すが、カットするのは嫌だということになると、抵抗R269を半田コテ使用して 取り外し、スイッチの接続先を変更しなければなりません。 どのような改造がなされているのか画像で見ないことにはなんとも言えませんが・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●アトラス 題名:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月28日<火>13時00分 たびたびすみません。 >ECU内部加工でABS信号線に影響が出ないようにすることもでき ます。 このやり方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月27日<月>09時49分 アトラス さま ABS回路図見ると、ECUに送られるABS信号はABSユニット内のモーター を動作させるリレーの駆動信号としても使用されているようです。モーターが動作 しっぱなしになる等の異常出るおそれあります。ABSコンピュータもリレーの異 常と判断してABS警告灯を点灯させているはずです。ABS信号線を強制的にア ースに接続するのはまずいと思われます。 ハーネスを切りたくないのであれば、コネクタから端子を抜いておくという方法も ありますし、ECU内部加工でABS信号線に影響が出ないようにすることもでき ます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●アトラス 題名:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月25日<土>23時27分 ABS警告灯の点灯のメカニズムはよくわかりました。ありがとうございました。ABS警告灯はついたままで放っておくと何か問題があるでしょうか?「ABSコンピュータに対して信号が送りこまれることになり、ABSコンピュータが異常と判断したもの・・・」ということであれば、点灯させたままでもABS自体の機能には問題なさそうですし、個人的には配線を切りたくないので・・・。 再度、ご教授お願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) -------------------------------------------------------------------------------- ●アニマル鼻口 題名:re:便乗質問です 投稿日 : 2008年10月22日<水>19時26分 いのいのさま ご回答ありがとうございます。 アースはコネクタのABS端子部分に純正端子を差し込んでいます。 A型RAのECUは数種類あると耳にした事がありますけど、どうなんでしょうかね〜? 電子系はからっきしダメなので、お手上げ状態です。 今度ECUを外してICの番号とかチェックしてみます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:便乗質問です 投稿日 : 2008年10月22日<水>12時37分 アニマル鼻口 さま 配線に間違いがないということになると、こちらでも原因の見当がつきません・・ ABS無し車ですから、ハーネス側コネクタのABS端子、SBS端子ともに配線 はなく、空きの状態になっているはずですが、どのようにしてECUのABS端子 をアースに接続されましたでしょうか? ハーネス側コネクタの空いているABS端子のところに端子を新規に入れて配線を 増設されたのでしょうか?それとも、ECUのABS端子に相当する部分に直接ハ ンダ付けされたのでしょうか? ABS端子の信号はECU基板上の抵抗R269を通り、ダイオードD265によ り0〜5Vの電圧範囲に電圧制限された後にIC203(4049)のP3に入力 されてます。なおABS端子はECU基板上で抵抗R268により+12Vにプル アップされており、ABS端子がOPENのときはIC203のP3の電圧は5V になるようになってます。 ABS端子をアースに接続したときにIC203のP3の電圧が5Vから0Vに変 化することが確認できればよいのですが・・・車にECU装着した状態ではかなり 無理ですね・・ あるいはRX−RAのROMによってはそのようなプログラムになっているものも あるのでしょうか・・・研究不足で申し訳ございません。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●アニマル鼻口 題名:re:便乗質問です 投稿日 : 2008年10月22日<水>10時29分 いのいのさま 昨日コネクタを点検してみました。 配線に間違いはないようで、ABS端子:アース・SBS端子:空き の状態になってました。 エンジンチェックランプはアース時にOKコードの点滅だけで、エラーコードは何も残ってません。 他の配線はどこもイジッてないのに、ホント不思議です。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●アニマル鼻口 題名:re:便乗質問です 投稿日 : 2008年10月20日<月>20時43分 いのいのさま 詳しいご説明ありがとうございました。 明日コネクタを点検してみます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月20日<月>18時27分 アトラス さま RX−RAのプログラムはSBS端子レベルを無視してますので、ABS付きを想 定していないようです。RAのROMを搭載したECUを装着するということは、 それ自体、ABS作動時の制御(例えばアイドルアップ)とかABS異常時のエン ジンチェックランプ点灯(ABS警告灯ではなく)はしないということになります。 ABS警告灯自体はABSコンピュータがECU(エンジンコントロールユニット )の制御とは関係なく点灯させるので、ECUにABS信号を入力しないことは、 特に問題はないと思います。 本来ECUのABS端子は入力専用なのですが、マップ切り替えSW装着により、 逆にECUのABS端子からABSコンピュータに対して信号が送りこまれること になり、ABSコンピュータが異常と判断したものと思われますが・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●アトラス 題名:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月20日<月>14時34分 いのいのさま 早速の回答ありがとうございます。もし、いのいのさまが、まだ全くいじっていないノーマルのCPUを外部入力化して、ABSを正常に作動させながら、ABSの警告灯を点灯させない、SWの理想と取り付け場所とかあるでしょうか?どちらにしても、CPU本体内のABS信号は切断しないやり方で、警告灯を点灯させない方法は無いのでしょうか? CPUを外部ロム化しても警告灯は、ノーマル時と同様に異常を起こしたときのみ正常に点灯させることは不可能でしょうか?もし可能ならば、それが希望です。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月20日<月>11時49分 アトラス さま どのような改造がECUにしてあるか・・にもよると思われます。 SWの切り替えでABS端子の電圧まで変化させてしようような改造がなされてい る場合、一番簡単な修正方法としては、ECUの蓋を開けて、ECUのコネクタ部 分において基板にハンダ付けされている、コネクタのL字のリード部分をニッパで 切断しておけば、SWの切り替えはECU内部での電圧変化しか起こしません。 上記もSWがどこにとりつけられているかによりますが・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:便乗質問です 投稿日 : 2008年10月20日<月>11時47分 アニマル鼻口 さま AB型RA車においてABS端子をアースに接続したときは・・ブーストリミッタ 変更、サブマップ切り替え、その他動作に不具合でないような回避措置がプログラ ムされているようです。 ABS無し車はSBS端子(17番ピン)はアースに接続されていなく、OPEN になっているはずです。SBS端子がアースに接続されていない状態では、ABS 端子(6番ピン)をアースに接続してもECUは無視してチェックエンジンランプ の点滅はさせないはず・・・ また、AB型RA車のプログラムはSBS端子の電圧に関係なく、ABS無しで動 作するようになっているようです。つまり、チェックエンジンランプはRA車はA BS端子電圧の変化によって点灯することはないはず・・・ ABS端子(6番ピン)、TST端子(7番ピン)、SBS端子(17番ピン)、 RM端子(18番ピン)は近いので接続になにか間違いないでしょうか? ECUのABS端子の場所ですが・・ECUの3個あるコネクタのうち22ピンあ るものを、ハーネス側から見たときに右側にあるようにしたとき、上側の列で右か ら6番目のピン(6P)です。SBS端子は下側の列で右から6番目です。 TST端子は上側の列で右から7番目、RM端子は下側の列で右から7番目です。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●アニマル鼻口 題名:便乗質問です 投稿日 : 2008年10月19日<日>09時43分 いのいのさま RAのA型純正ECUをABS無しRX-RのB型に付けてますが、ABS端子をアースすると チェックエンジンランプがDチェックのOKコードのように点滅します。 このままでは、何か不具合があるような気がして心配です。 何か対処方法がありますか? アドバイスよろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●アトラス 題名:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月18日<土>13時28分 いのいのさま 早速の情報誠に感謝します。ABS警告灯で間違えないです。ABS端子の電圧を変化させて警告灯が出る場合は、やはりABSの配線を切るしかないのでしょうか?ECU内の加工にて警告灯がつかないようにしている商品もある様です。個人的には配線は切りたくないのです。 配線は切らずに、ECU内の加工で警告灯を点灯させないようにする方法が知りたいです。 ABSの信号を配線の切断によって切ったり、ECU内部の加工によってABS警告灯が点灯する場合、ROMのデーターはセーフティーモードによって起動はしないのでしょうか?その場合、データの出力が押さえられてしまう可能性はないのでしょうか? よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月18日<土>13時14分 アトラスさま 最初に確認したいのですが、スイッチを裏マップに切り替えて点灯するのはABS 警告灯ですね。チェックエンジンランプではありませんね? 点灯するランプにより対処がかわりますもので・・・ RX-RAのROMはECUのABS入力がアースに接続されたことを検出して裏マップ に切り替わります。 また、ABSコンピュータはECUのABS入力につながる配線の電圧も検出して 通常と違う反応していれば異常と判断してABSランプを点灯させます。 おそらくアトラスさまの使用しているスイッチ付きECUは、ECU内部のワンチ ップマイコンに対してスイッチにて電圧切り替えをしているだけではなく、ABS 端子の電圧も変化させてしまうため、そこに接続されるABSコンピュータが異常 と判断してしまうのでしょう。 車体ハーネスにおいて、ECUのABS端子につながるところを他に影響ないよう に切断すればABSランプは点灯しなくなると思われます。 まづは、アイドリング時にECUのABS端子の電圧を測定してみてください、ス イッチを切り替えたときにECUのABS端子の電圧も変化(12V→0V)する ようですと、上記が原因と思われます。 ECUのABS端子の場所ですが・・ECUの3個あるコネクタのうち22ピンあ るものを、ハーネス側から見たときに右側にあるようにしたとき、上側の列で右か ら6番目のピン(6P)です。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●アトラス 題名:RX-R(A型) RX-RAの外部ROMロム化について 投稿日 : 2008年10月17日<金>14時29分 初めまして。最近、RX-R(A型)にRX-RAのROMを搭載し、裏表切り替えスイッチ付きのECUをネットオークションで購入し、搭載したのですが、表マップではメーターパネル内のABS警告灯は点灯しないのですが、裏マップにするとABS警告灯が点灯します。エンジンを1度切らない限り、警告灯は消えません。私が買った方の製作商品には同じような事例が時々あり、ABSの配線を抜いて対処しているらしいのですが、その他の方が製作した同じRX-RAのROMに変更した商品ではこのような事例は起こっていないらしいのです。私も色々、調べた結果、外部ROM化する際に、スイッチの装着とは別に、ABSの信号を表、裏マップの両方に信号が行くような加工が必要らしいのですが、どなたか、RX-RAのROMにしてABSの警告灯が点灯しないような加工法を知っていたら教えていただけませんか?現在、表マップ使用時はABSの警告灯は点灯しません。裏マップにスイッチを切り替えたとたん点灯します。よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) -------------------------------------------------------------------------------- ●アニマル鼻口 題名:re:燃料ポンプ排出量について 投稿日 : 2008年10月01日<水>19時24分 コギオさま 重ねがさねありがとうございます。 とりあえず交換して実走チェックしてみます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●コギオ 題名:re:燃料ポンプ排出量について 投稿日 : 2008年9月30日<火>23時21分 アニマル鼻口さんへ ヴィヴィオ(MSC車)はリターンラインのある車なので現在の リターンラインの無い車に比べ、プレッシャーレギュレータの 設定圧は低いと思われます。但し、システム上不要になった燃料は リターンラインを通り燃料タンクへ戻されますので配管圧損しだいですが 問題無いと思われます。 検証したことが無いのでどこまでとは言えませんが… ただ、モンさんが使われているようですので実績はありですね。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) -------------------------------------------------------------------------------- ●アニマル鼻口 題名:re:燃料ポンプ排出量について 投稿日 : 2008年9月29日<月>10時53分 モンさま、コギオさま アドバイスありがとうございます。 燃料タンクが古いのでコンタミによるトラブルの可能性は高そうですね。 レガシィ系はパスしてJZX100のツアラーV用をさがしてみます。 アイドリングや定速走行時の燃調が濃くなりそうですが レギュレーターの調整範囲内なんでしょうか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●コギオ 題名:re:燃料ポンプ排出量について 投稿日 : 2008年9月28日<日>08時37分 アニマル鼻口さんへ AE111はトヨタ車なのでデンソーか愛三製だと思います。 たぶん日立は無いです。 モンさんのアドバイスにありますJZX100のツアラーV用で 良いのではないでしょうか。 確かにレガシィターボ用は定番ですが日立製はコンタミロック 率が高く中古品ならなおさら信頼性?です。 ご注意を。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) -------------------------------------------------------------------------------- ●モン 題名:RE:燃料ポンプ排出量について 投稿日 : 2008年9月27日<土>16時19分 横から失礼します。 ポンプの流用なら定番ならレガシィターボ用ですね。 私はJZX100のツアラーV用を使ってますよ。 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.2) Gecko/2008091620 Firefox/3.0.2 -------------------------------------------------------------------------------- ●アニマル鼻口 題名:re:re:燃料ポンプ排出量について 投稿日 : 2008年9月26日<金>19時18分 コギオさま ありがとうございます。 毎分そんなに噴いてたら、ホンプが飛んでいってしまいますね(笑) 燃料フィルタは半月前に交換済みです。サクションフィルタも目詰まりはないようです。 他の車種と比較して網目が細過ぎるのではないかと思いますけど…。 一応手持ちのポンプASSYを分解してみました。 おっしゃるとおりデンソー製で本体には24 12S 2340 と書かれていますが 交換したような形跡があり、純正品かどうかはわかりません。 AE111のポンプも調べてみましたがメーカーがはっきりしませんでした。 本体にはAt○○○○と書かれていますけど小さくて読めません。 全長が数ミリ長い程度なのでコネクタ加工で使えそうです。 でも純正が85L/hなら少し足りませんね。 何かおすすめのポンプはないでしょうか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●コギオ 題名:re:燃料ポンプ排出量について 投稿日 : 2008年9月25日<木>22時37分 アニマル鼻口さん こんばんは。ヴィヴィオの燃料ポンプはデンソー製で 流量は約85L/hぐらいだったと思います。 間違っていたらごめんなさい。。。 80L/分は出過ぎじゃないですか? ちなみに燃圧低下は燃料フィルタや燃料ポンプの サクションフィルタの目詰まりが起因します。 そちらも未交換であれば確認してみてはいかがでしょうか。 ちなみに日立製の燃料ポンプはコンタミロックし易いので 要注意ですよ。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) -------------------------------------------------------------------------------- ●アニマル鼻口 題名:燃料ポンプ排出量について 投稿日 : 2008年9月25日<木>18時44分 こんばんは、H5年B型のRX-R乗りなんですが 9番のプラグが白くなっている状態です。 走行距離も20万キロを越え、燃料タンクのキャップを開ける時の シューという音がしないので燃圧が落ちているようです。 そこでとりあえず燃料ポンプを交換してみようと思っているのですが 純正新品は高いしオークションとかの中古も低年次式が多いので 他車種のものを流用しようかと考えています。 レビンやスターレットターボのポンプが80L/分らしいので 使ってみようかと思っていますが、肝心のノーマルポンプの 排出量がわかりません。 たしかD型あたりまでのスーチャは共通のポンプを使ってたと思います。 どなたかご存知の方おいでませんか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:冷間時加速不良・・・ 投稿日 : 2008年9月18日<木>09時24分 おびび さま ご報告ありがとうございます。 O2センサーが原因でしたか、冷間のみでもO2センサー異常はあるのですね。 カプラーはずすだけで診断できるので、真っ先にチェックするよう心がけます。 たいへん参考になりました。ありがとうごいざいます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●おびび 題名:re:冷間時加速不良・・・ 投稿日 : 2008年9月18日<木>00時12分  こんばんは。当分ここにこれなくて申し訳ありません。 かさご様アドバイス有難うございました。御礼が遅くなり申し訳ありません。  今回の不具合ですが、どうもO2センサーのようでした。スバルでセレクトモニターを繋いでみた所、補正がおかしかったです。  全開加速の際なぜか補正が-25%でした。試しにO2センサーのカプラーを抜いてみた所症状が改善されました。  遅くなりましたがお礼と報告をしておきます。有難うございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; iebar; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 4.7.3) -------------------------------------------------------------------------------- ●たくじん 題名:燃調コントローラー 投稿日 : 2008年8月18日<月>21時27分 いのいの様 丁寧な説明感謝いたします。 文章熟読させていただきました。 現状では圧力センサ信号はECUに直接入れている状態でエンストはしなくなりましたが、チェックランプが時々点灯するようになっています。アイドル不調なども今のところは見られません。 ご指摘の通り、燃調コントローラのアースはボディアース、配線はエレクトロタップ接続しています。 とりあえずは燃調コントローラと簡易空燃比計を外してみて、ダイアグのチェックをご指摘のページを参照してやってみます。 ありがとうございます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:燃調コントローラー 投稿日 : 2008年8月18日<月>11時35分 たくじん さま 燃調コントローラ(FIELD AFC HYPER-R)を導入後に不調になっているようですので 、まずは圧力センサ信号を燃調コントローラを通さずにECUに直接入れるように 直してどうなるかみてください。 ブーストリミッタは解除できなくなりますが、これで症状が治れば燃調コントロー ラの問題と思われます。燃調コントローラの入力と出力において信号電圧レベルが 低いところでオフセット電圧が大きい、あるいはノイズ混入している症状です。 また、燃調コントローラのアースはECUのアースに接続してください。車体アー スおよびパワー信号用アースに接続するとノイズ混入しやすくなり誤動作の元にな ります。取り扱い説明書では電源、信号はエレクトロタップ接続、アースはボディ アースとなっておりますが、エレクトロタップは接触不良の元になりやすいです。 ボディアースは接触不良による電位差を発生しやすいので直接ECUのアースに接 続することをお薦めします。 O2センサ信号線に他の装置を接続することもECUの誤動作の元になりますので 簡易空燃比計もいちどはずしてみてください。 もちろんO2センサの故障でも燃調の異常は起こりえます。 エンジンチェックランプが点灯しているのであれば、ダイアグチェックをおこない 点灯パターンから何の異常かをまづは調べてみてください。以下のページのDIY 整備のエンジンダイアグノーシスのところでリードメモリを実行してチェックラン プの点灯パターンを読み出して、資料室のトラブルコード一覧表と照らし合わせて みてください。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/5330/ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●かさご 題名:re:冷感時加速不良・・・ 投稿日 : 2008年8月16日<土>22時38分 わたしも87,000kmくらいで似た症状になったことがありましたが、そのときの原因はインタークーラーホースの傷みで、交換して納まりました。 参考になりますかどうか・・・? Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16 -------------------------------------------------------------------------------- ●たくじん 題名:燃調コントローラー 投稿日 : 2008年8月13日<水>13時49分 はじめまして。 過去ログを見てみても、解決できなかったので書き込みさせていただきます。 H6年式C型RX-Rに乗っています。 仕様としましては、モンスター純正交換エアクリ、純正触媒打ち抜き、マフラーノーマル、1kブーストアッププーリー、8番相当デンソーイリジウムプラグです。 1kプーリーを入れた後、一度エンジンブローさせてしまい、エンジンを乗せ換えるときに、排気温度計、8番プラグ、燃調コントローラ(FIELD AFC HYPER-R)、アペックスターボタイマー(簡易空燃比機能付き)を導入しました。 しかし、それ以降不具合ばかりで、まずエンジンチェックランプの点灯、次に走行中にくすぶる、アイドリング不調、さらにはエンストとまともに走れなくなってしまいました。 どれも燃料の薄いノッキングという感じではなく、かぶった感じです。 エンストした後にエンジンをかけなおすと黒煙がでたことも・・・ 燃調コントローラの電源を切るとしばらく走れるですが、また再発します。 症状が出る時は街乗り限定で、高速などある程度回転が上がってたり、アクセルの踏み込みが多い時には出ない模様です。 簡易空燃比を見ていると、症状が出ている時にはやはり燃料が濃くなっているようで、燃調コントローラで5パーセント程度薄くしていたのですが、しばらく経つとまた症状がでるようになってしまいました。 また、簡易空燃比計も表示してる時間より表示して無い時間の方が長いので、O2センサーの不良も考えられるのかと思ったりもしますが・・・ 燃調コントローラの電源を切った状態で、ECUをリセットして走ってみましたが、またエンジンチェックランプが点くようになりました。 私としては、ECUの学習機能と燃調コントローラの間で何らかの不具合をもたらす信号がやり取りされているのでは・・・と考えているのですが、いかんせん私自身が電子系に弱いので、どなたかにご教授いただければと思い書き込みさせていただきました。 長い文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:スロットルボディー 投稿日 : 2008年7月30日<水>09時45分 うぇーばー さま 後期型のスロットルボディにはISCV(アイドルスピードコントロールバルブ) が付いていて(前期はISCVはエアクリに取り付けられてます)その制御方法が 異なるので前期のECUでは後期のISCVは制御できません。 後期のスロットルボディを使用するには後期のECUを使用した上でハーネスに一 部変更が必要です。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●うぇーばー 題名:スロットルボディー 投稿日 : 2008年7月27日<日>14時01分 なででも相談室にも載せたのですが。 B型のRX−Rに乗っています。 トラストのエアインクスタイプBを取り付けたいのですが、ご存知の通り前期型にはスロットルボディーとフランジ形状が違うために取り付けできません。 当初は加工するつもりでしたが、加工で対応出来そうにありませんでした。 何かよい方法をご存知の方、加工して取り付けている方などいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 又、対応している後期型(C型?E型以降?)のスロットルボディの流用も考えておりますが、可能でしょうか。ぱっと見た感じエアコンの配管なども違うようですが・・・必要な部品などもお教え下さい。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) -------------------------------------------------------------------------------- ●めも 題名:re?:ECU 投稿日 : 2008年7月25日<金>19時59分 いのいの様ありがとうございました。 時間がかかりそう&炎天下が続いてますが頑張ってみます。 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 -------------------------------------------------------------------------------- ●めも 題名:ECUに挑戦 投稿日 : 2008年7月25日<金>06時10分 はじめまして 先日20万kmのD型RX-Rを引き取りました。 WPの水漏れ、ヘッドガスケットオイル漏れ 車体の錆と程度としてはガタガタなのでEGのOHとボディの溶接、プーリの小径化をしてしまおうと画策してます。 その際ECUも弄ってみようと思っているのですが、シリアルコネクターまで作っておいて吸出しに対してのソフトフェアが組めないのでどうにもいかなくなりました・・・ (日産車系ソフトフェアならば探せば見つかるのですが(つД`)・・・) その為どなたかD型の標準ノーマルデータを譲っていただけないでしょうか? ちなみにマフラーのリアピースをワンオフしている方いませんか? 腐食があるため適当な廃材から作ってるのですが、出口はなんφにするか悩んでます。砲弾型なら簡単にできるのですがトルクがなくなりそうで… Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12 -------------------------------------------------------------------------------- ●おびび 題名:re:冷間時加速不良・・・ 投稿日 : 2008年7月17日<木>23時53分 いのいの様 有難うございます。水温センサーですがセレクトモニターを用いて診てもらいましたが異常なしとのことでした。今度実物で点検してみようと思います。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; iebar; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 4.7.3) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:冷間時加速不良・・・ 投稿日 : 2008年7月17日<木>10時05分 水温センサに異常ないでしょうか?以下にDENSOの水温センサ特性がのってい るページのアドレス記しておきます。低温時の抵抗値がずれていないでしょうか? http://www.denso.co.jp/CARPARTS/japan/product/sensor/on_01.html 良品と交換してみて変化ないかどうか見るのも手です。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●おびび 題名:冷感時加速不良・・・ 投稿日 : 2008年7月16日<水>23時38分 いつもは意見させていただいております。 お知恵を拝借したく書き込みさせていただきます。 友人の車両なのですが冷感時(水温計が上がり始めるくらいまで)にアクセル全開で加速しようとした時2000回転くらいまであまりフケず、それを超えると通常通り加速します。  水温が上がり始めると問題なく加速します。 今までの交換部品としましてはプラグ、プラグコード、ノックセンサ(すべて新品純正部品で10万キロ位で交換)で、点火時期を基準値内にタイミイングライトで調整してあります。 車両ですがC型のRX−Rで11万キロ、社外品の装着はありません。タイミングベルトは8万キロの時に交換済みです。 メモリークリアも何回か実施したのですが変化無しです。  個人的にはスロットルセンサ辺りかと思ってみたりもしているんですがどなたか経験ありますでしょうか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; iebar; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 4.7.3) -------------------------------------------------------------------------------- ●ぎんのう゛ぃう゛ぃお 題名:GXのプーリー 投稿日 : 2008年7月06日<日>20時10分 ぷーちゃんさん> GX系のSOHCエンジン用クランクプーリーは、キー溝が違うのでDOHCのクランクシャフトには取り付け出来なかったと思います。 流用チューンでよく使われるのは「RX−SS」「ビストロSS」等のDOHCエンジン用のクランクプーリーです。 MSCプーリーは、ユニット丸ごとでなくてもプーリーのみでも交換出来ます。 が、プーリーの脱着時には「絶対に」インパクトレンチは使わないで下さい。 MSCのマユとギアがずれて異音・故障の原因になります。 車齢10年を越える個体がほとんどですので、リスクをご承知の上で施工して下さい。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●通りすがり 題名:RE:GXのプーリー 投稿日 : 2008年7月03日<木>20時01分 クランク側のプーリーのことですが、正確にはRX-SSとビストロスポーツとかのプーリー(ツインカムのCVT用プーリー)のことでGXやGX-Rのプーリーではダメだった気がします。 パワーアップで言えば現在ならスーチャーのプーリーのほうが交換が楽で手に入りやすいんじゃないでしょうか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648) -------------------------------------------------------------------------------- ●ぷーちゃん 題名:GXのプーリー 投稿日 : 2008年7月03日<木>19時12分 いつも拝見させて頂いてる者です。 RX-RにてGXのプーリー使用でブーストアップを計画していますが過去ログ見たのですが分からないので質問させて下さい。 GXのプーリーとはクランク側のプーリーの事でしょうか? それともスーパーチャージャー側のプーリーの事でしょうか? スーパーチャージャー側のプーリーの事でしたらスーパーチャージャーユニットごとの交換でOKですよね? 以上、初心者じみた質問ですがご回答の程、よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●KAZU 題名:Re:T-topのシート 投稿日 : 2008年6月30日<月>21時34分 T-TOPですが、レカロノSR3を装着しております。 セミバケではありますが…。 座面下固定式のレールを使用しておりますが、 目線は純正とそんなに変わりません。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.7.2 -------------------------------------------------------------------------------- ●あらら 題名:レカロ 投稿日 : 2008年6月24日<火>22時56分 E型RX-R 4WD に乗っている者です。 最近運転席のシートをレカロにしたいな〜と思っています。 軽自動車のVIVIOに付けられるレカロはありますか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Alexa Toolbar) -------------------------------------------------------------------------------- ●そねっと 題名:ブレーキ 投稿日 : 2008年6月04日<水>05時34分 ブレーキのパッド&シューを交換しようと思ってるんですが、どれがいいのか決めかねて悩んでます。 エンドレス、プロμ、JIC、アクレなどありますが、どれがいいんでしょうか? つけてる方や比較した方がいましたら教えてください。 ブレーキがきかないのでなるべく制動力重視にしたいと思ってます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●せりまさのむ 題名:ブレーキの効き具合 投稿日 : 2008年6月01日<日>11時17分 燃料ポンプの件ありがとうございました。早速試してみたいと思います。あと、以前はKK3のABS無しに乗っていて、今は、KK4のABS有りなんですが、まったくブレーキが効かなくて困っています。二駆と四駆。もしくは、ABSの有無で違うものなんでしょうか?ちなみに、フロントローターとパットは以前乗っていたKK3から移植していて、フロントキャリパー、リヤホイルシリンダーO/H済みです。どなたかわかる方いましたらよろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●モン 題名:RE:ノーマルの燃料ポンプ 投稿日 : 2008年5月31日<土>14時56分 古くなってくると足りないと聞いた事があります。 ですので、私はJZX100のターボ用をつけています。(小加工) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648) -------------------------------------------------------------------------------- ●せりまさのむ 題名:ノーマルの燃料ポンプ 投稿日 : 2008年5月31日<土>14時01分 はじめましてカキコします。現在プーリー交換してブースト1.2キロにしているのですが、ノーマルの燃料ポンプで足りているのでしょうか?足りていない場合は、何かほかの流用などできるのでしょうか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●serimasanomu 投稿日 : 2008年5月31日<土>13時45分 サーキット Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●ヴィヴィ吉 題名:ヴィヴィオのフルコン 投稿日 : 2008年5月15日<木>05時51分 いつも拝見させていただいております、ヴィヴィオの点火制御ですがeマネで制御は不可ですよ、eマネの点火基盤が壊れますノーマルECUから点火を取り出す方法を私もトラストと共同でテストしました、モーテックにするか リンクECUをヴィヴィオ用にワンオフしてもらうしか無いようです 何れもかなり高額で取り扱いが英語という不便さがありますが... 私は現在リンクECUを使用しています かつてWRCに参戦していたヴィヴィオにも搭載していたそうです Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●ガネ 題名:リヤのスタビが当たるんですけど 投稿日 : 2008年5月08日<木>12時36分  左右は間違っていないと思います。  知り合いのFF、RX−Rに付いていたのを、 ブラケットごとそっくり変えても状況変わらず。  マウントはほとんど動かないはずなので、やはりスタビの位置の方かと…  とはいっても、今のところ原因解らずです… Mozilla/4.08 (912SH;SoftBank) NetFront/3.4 -------------------------------------------------------------------------------- ●ゆき 題名:リヤのスタビが当たるんですけど 投稿日 : 2008年5月07日<水>20時53分 以前に、スタビをはずしたことはありますか? スタビが左右逆についてる可能性はないでしょうか?逆につくかどうかは未確認ですが・・・あとはスタビが純正でないとか。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●ガネ 題名:リヤのスタビが当たるんですけど… 投稿日 : 2008年5月07日<水>19時06分  車高は下がっているのでは無く、RAのバネ組んでいるのでちょっと車高は上がっています。 でも、スタビ本体、リンク、車体側ブラケットはRAと同じみたいで、知り合いのFFの物と交換したのですが、状況変わらずです。  ショックのブラケットの付いている位置?高さ?はRX−RとRAで違うんですかね? Mozilla/4.08 (912SH;SoftBank) NetFront/3.4 -------------------------------------------------------------------------------- ●ゆき 題名:リヤのスタビが当たるんですけど 投稿日 : 2008年5月06日<火>13時52分 さきほどリアスタビあたり見てみましたけど、干渉しそうなでっぱり、たしかにありますね。もしかしたら、ローダウンしすぎでは?もしくはスタビブラケット(ショック側)、スタビ本体、スタビロッドが曲がっているのでは? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●ガネ 題名:リヤのスタビが当たるんですけど… 投稿日 : 2008年5月02日<金>23時43分 RX−Rの4WDに乗っています。  かなり前からリヤから異音がしていて、 ずっとリヤデフのブッシュが切れて、 音が出ていると決めつけていました。  最近ブッシュを打ち変えたんですが、 まだ音が出るのでよく見てみると、リヤデフの マウントの膨らみ(FFには無く、 リヤデフがあるために避ける様に膨らんでいる) のところにスタビが干渉していました。 どなたか同じような現象をご存知な方は いらっしゃいますか? 対処方法などありましたら、 ぜひ、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 Mozilla/4.08 (912SH;SoftBank) NetFront/3.4 -------------------------------------------------------------------------------- ●通りすがりの何か 題名:Cデフ 投稿日 : 2008年4月29日<火>01時37分 そもそもヴィヴィオの場合、フルタイム4駆にもデフはついておらず、プロペラシャフトとリアデフの間にビスカスカップリングをいれてデフの代わりにしています。 パートタイム4駆ではプロペラシャフトの長さが始めからこのカップリング分長くなっており、リアデフに直接繋がっているため結果前後直結になります。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.7.0 -------------------------------------------------------------------------------- ●くわっち 題名:センターデフについて 投稿日 : 2008年4月28日<月>20時38分 Rx−R、KK4をFRにする場合 @センターデフを溶接でロックする Aワタナベサービスのドリフトセンターデフに換える の二つの方法はわかっていますがヴィヴィオ、バンのKK4は パートタイムなのでセンターデフがないですよね、ってことは センターデフがある場所に直結の部品がついてるんですか? それとも構造自体が違うのですか? もし直結の部品がついてるのならばRX−Rに流用できますか? 難しい質問ですが分かる方、教えてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; IEMB3; IEMB3) -------------------------------------------------------------------------------- ●マウス 題名:re:RX-RのECU改造について 投稿日 : 2008年4月22日<火>20時26分 いのいの さま 早速ご対応いただきありがとうございます。 ファイルも無事に解凍できるのを確認出来ました。 コンデンサの件ですがやはり回路保護の為に入れた方が 良さそうですね。大分では部品手配できないので 通販ででも探してみる事とします。 ありがとうございました。 また分からないときにはよろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RX-RのECU改造について 投稿日 : 2008年4月21日<月>11時03分 マウス さま メール送りました。 >その1 >C305(74HC573の裏)のチップコンデンサ0.1μFは必ず >付けないと動かないのか? 動かないことはありませんが、あったほうが良いです。 >その2 >C304に付ける4.7μFコンデンサはタンタルじゃなければ >ダメなのか? 普通の電解コンデンサではダメなのか? 電解コンデンサでも問題ないでしょうが、その場合は0.1μFくらいのセラミック コンデンサを並列に入れることをお薦めします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●うし 投稿日 : 2008年4月20日<日>02時26分 過去ログに在った様な。 でもちょっと虫がよ杉井 Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9 -------------------------------------------------------------------------------- ●マウス 題名:RX-RのECU改造について 投稿日 : 2008年4月20日<日>00時59分 みなさんはじめまして、こんばんわ。 九州の大分でRX-Rに乗っているマウスと申します。 今回RX-RのECU改造にチャレンジしているのですが もうじき完成というところになってROMデータを 持っていないことに気づきした。(笑) そこでRX-RのB型のノーマルデータ、及びRAのデータを どなたか譲って頂けないでしょうか? また、社外メーカー製データーやご自慢のデータ等も ございましたらよろしくお願いします。 是非とも比較実験してみたいと思いますので・・・ あと、基盤改造についてお尋ねしたい点があります。 その1 C305(74HC573の裏)のチップコンデンサ0.1μFは必ず 付けないと動かないのか? その2 C304に付ける4.7μFコンデンサはタンタルじゃなければ ダメなのか? 普通の電解コンデンサではダメなのか? 当方はRX-RのB型に乗っております。 以上複数問い合わせ&クレクレ君になってしまいましたが どうぞよろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) -------------------------------------------------------------------------------- ●まめぞう 題名:車速信号について 投稿日 : 2008年4月18日<金>19時24分 いのいの様 ECU基盤を確認しました。 明日取付けたいと思います。 ありがとうございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:車速信号について 投稿日 : 2008年4月18日<金>08時54分 まめぞう さま RX−RのECUコネクタでの信号配置ですが ECUのコネクタをハーネス側から見て、26ピンコネクタが左に、22ピンコネ クタが右にあるようにしたときに・・・ IG電源は26ピンコネクタの上下の列の右から2番目(BM1、BM2) アースはボディアースまたは、26ピンコネクタの上下の列の右から 1番目(EC1、EC2) エンジン回転信号は26ピンコネクタの下の列の右から5番目(NE) 車速信号は22ピンコネクタの上の列の右から8番目(SPD) 圧力センサ信号は16ピンコネクタの上の列の右から6番目(PM) O2センサ信号は16ピンコネクタの上の列の右から4番目(OX) 以上となってます。ECU基板にシルク印刷で信号名が印刷されてますのでカッコ 内に記しておきましたので確認してください。 取り付けに際しては、取り扱い説明書をよく読み、バッテリ端子をはずした状態で 行ってください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●まめぞう 題名:車速信号について 投稿日 : 2008年4月17日<木>23時33分 永井電子のスピードモニターをもらいました。 当方のヴィヴィオ 平成9年式RX−R(KK4)に取付けたいのですが、 ECUのハーネスの車速信号とエンジン回転信号を取る箇所を教えてください。 宜しくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●やす 題名:re:RX-R純正インジェクターの無効噴射時間について 投稿日 : 2008年4月15日<火>08時38分 いのいの様 回答ありがとうございます。早速試してみます。 またよろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●黒VIVI 題名:タイロッドエンドのブーツ 投稿日 : 2008年4月14日<月>21時42分 いのいのさん、MAXありがとうございます!!助かります!!。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:タイロッドエンドのブーツ 投稿日 : 2008年4月14日<月>16時48分 黒VIVI さま タイロッドエンドのゴムブーツの品番は34025TA000です。250円くら いのようです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●あり 題名:ビスカスカップリング 投稿日 : 2008年4月13日<日>21時48分 現在ビスカスカップリングを予備で2個所有してるのですが1個はSTI強化というのはわかっているのですが、もう1個はどちらなのか不明でしてどうにかわからないものかと思ってます。両方とも腕の力だけで回そうと思っても全く回りませんでした。 本体側面に刻印みたいなのがありますが、両方とも違う刻印でした。 純正とSTI強化のビスカスカップリングの外見上の違いというのはあるのでしょうか? よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.40607) -------------------------------------------------------------------------------- ●黒VIVI 題名:タイロッドエンドのブーツ 投稿日 : 2008年4月13日<日>11時58分 皆さん教えてください。 ヴィヴィオ RX-RのA型に乗ってるんですがロアアームボールジョイントのゴムブーツの品番は知ってるんですが、タイロッドエンドのゴムブーツの品番知ってる方いらっしゃいますか? すいません宜しくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:解決!!エンジントラブルの件 投稿日 : 2008年4月12日<土>16時45分 エンジントラブルの件、解決致しましたのでご報告致します。 原因はプラグコードで、新品交換したところ解決致しました。 問題のコードを調べてみると、3本は10kΩ程度でしたが、1番の コードだけが20kΩありました。 外観からは分からなかったので、内部で問題が発生しているので しょう。 色々とご意見を下さった皆様、本当にありがとうございました。 追記 車体が右下がりに駐車しているため、雨上りの日にボンネットを 開けたらプラグ部分が水没していました。 ボンネットをFRPに変えてある為に水が入りやすいのかもしれません。 とりあえず、逆向きに停めて左下がりになるようにしてますが、 何か対策をとらないとトラブルの原因となりかねません。 どなたか、同じような経験をされた方がみえれば、お知恵を お貸し下さい。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RX-R純正インジェクターの無効噴射時間について 投稿日 : 2008年4月11日<金>15時40分 やす さま プログラムで設定されている値からすると0.6msのようです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●やす 題名:RX-R純正インジェクターの無効噴射時間について 投稿日 : 2008年4月11日<金>13時48分 こんにちは やすと申します。 RX-R A/B型の純正インジェクターの無効噴射時間が何msecかを知りたいです。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●BlackWillow 題名:re:エンジントラブルの件 投稿日 : 2008年4月08日<火>11時41分 私も同じ状況になったことがあります。実験だったのですが、 ECU内部のイグナイタをIGBTに変えて、IGコイル1次側電圧を600Vまで 上げてやると(ちなみにノーマルは370Vでした)チッチッチッと音がして、 リークしました。プラグコードに水を掛けるとその音が消えエンジンは 不安定になりました。 プラグの要求電圧が上がってきますと、電気は楽な方へ行きますので プラグコード交換の際にはプラグの劣化度合いも確認してみて下さい。 結果報告を楽しみにしています。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:エンジントラブルの件 投稿日 : 2008年4月08日<火>08時24分 いのいの様 BlackWillow様 いるこむ様(回答順にて) ご回答を頂き、ありがとうございました。 発生状況に関して、しばらく乗っていたところ軽くアクセルを当てる感じで走るとスムーズに走りました。(ちょっとでも踏み込むと駄目でした) また、ノーマルECUに戻した状況だと高回転でも同じくパワーが出ない状況でした。 おととい、ディーラーに持ち込んでみたのですが、チェッカーの結果ではセンサー類はOKとの事。圧縮圧に関しては見てもらえませんでした。(タイヤがはみ出ており、対応不可の為) ボンネットを開けてエンジンを回すと、リークしているような音があるため、ご指摘のようにプラグコードが原因の可能性が高いです。 時間を作って分解確認してみます。 参考になるご意見を頂き、ありがとうございました。また、レスが遅くなり申し訳ありません。 また結果を報告させて頂きます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) -------------------------------------------------------------------------------- ●いるこむ 題名:re:エンジントラブル?? 投稿日 : 2008年4月06日<日>05時52分 プラグコードの劣化なのですが、どうでしょうね〜 >高付加時に症状が酷くなる。 排気バルブ欠けはRXRではよくありますので・・ >どの回転域でも、どの付加状態でも有り得る。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●BlackWillow 題名:re:エンジントラブル?? 投稿日 : 2008年4月04日<金>21時22分 おじゃまします。 ヴィヴィオのこの手の症状で一番多いのがプラグコードの劣化なのですが、どうでしょうね〜 いのいの様のチェックと共に、夜間走行中だとギクシャク時に煙を吐いていないかの確認を。煙が出ていたら点火系の可能性が出てきます。あと、ラジエータキャップを開けてエンジンを始動してみて下さい。ボコボコとエアが出るなら、オーバーヒートか何かでガスケットが飛んでいます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:エンジントラブル?? 投稿日 : 2008年4月04日<金>15時32分 あんきち さま まづはエンジンの圧縮が正常かどうかです。 各気筒のコンプレッションを測定してください。その際に点火プラグに異常ないか かどうかもお調べください。 排気バルブ欠けはRXRではよくありますので・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:エンジントラブル?? 投稿日 : 2008年4月04日<金>00時03分 チューニングに関する質問でなく、申し訳ありません。 当方のH7年式(C型)RX-Rがトラブルに見舞われており、お知恵を拝借したいと思います。 症状 1000rpm〜4000rpmまでの加速で、失火したようにエンジンがギクシャクしてパワーが出ない。 アクセル開度にかかわらず発生。 4000rpm以上はスムーズに吹けあがります。 エンジンの暖気後に発生。(冷えている際には発生せず) アイドリングも不安定。 発生状況 多分ですが、ガス欠寸前まで走っていた際に上記のギクシャクが発生。 ギクシャクしながらもGSに到着して給油。 その後、しばらく走っていたが低回転での異常を発見。(いつも5000rpm以上回していた為、発見が遅れる。) また、停車時のアイドル不安定も同じ頃に発見。 その後、(3回で1時間ほど乗車)改善せず。 ガス欠時にエア抜きの類は行っておりません。(と言うか方法が分かりません。) 改造変更点 ECUをGX-R改に交換(ノーマルに戻したが、状況変わらず) インタークーラーをFC流用品に交換 その他はノーマル 調べると良い点や、懸念事項がございましたら、お教え頂ければ幸いです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●あり 題名:ありがとうございます。 投稿日 : 2008年4月02日<水>01時00分 いのいの様 なるほど、やはり1度降ろさないといけないのですね。その辺はOH時にでもチャレンジしてみます。 CD型の説明ありがとうございます。シフトロッドも省略されてるのですね。これも1度ばらして確認してみます。 ありがとうございました〜 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.40607) -------------------------------------------------------------------------------- ●SK 題名:re:ブーストリミッターカットについて 投稿日 : 2008年4月01日<火>12時27分 いのいの様 こんにちは。 必要なことにはきちんと予算を投入して、 安定して性能を引き出せるようにしたいと思います。 ご指導ありがとうございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RX−Rのミッションに 投稿日 : 2008年4月01日<火>10時04分 あり さま アクチュエーター取り付け、およびその近くにある4角形の蓋をはずして内部に パートタイム用の部品を組み込んだりしなければならないのでミッションが車体 に付いたままでは不可能かと思われます。 トランスファギヤのシャフト(シャフト、トランスファドライブ)は4WD車は共 通のようなので、パートタイムの物に入れ替えることは可能と思われますが、CD 型RXRは4WDへのシフトロッドも省略されているようなので、そのシフトロッ ドが入る穴が加工されているかどうかが問題です。 4WDシフトロッドの入る穴が加工されていなければCD型RXRミッションを パートタイム化するのは無理と思われます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:ブーストリミッターカットについて 投稿日 : 2008年4月01日<火>09時52分 SK さま SFC HYPER R(販売終了) e-manage e-manage ultimate 他にもあると思いますが、上記あたりで可能と思います。 SFC HYPER R はもっとも手軽ですが、点火制御は出来ませんし、販売終了になっ てます。 e-manage は点火進角制御を使用するためにはECU基板より信号を引き出す加工 が必要です。 e-manage ultimate は点火信号入力のプルアップ、プルダウン制御機能追加で、 ECU基板より点火信号を引き出さなくても点火進角制御ができるようになった ようです。ただし、外部にパワトラを増設する必要はあります。 入門としてならe-manage、いろいろ発展させてやっていきたいのであればe-manage ultimateがよろしいのでは? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●あり 題名:ありがとうございます。 投稿日 : 2008年4月01日<火>00時13分 いのいの様> 詳しい回答本当にありがとうございます。AB型ですと安価で移植可能のようですね。移植する場合ミッションを降ろして開けないといけないですかね?? CD型の場合はCD型RX−Rはトランスファ内の切り替えハブをパートタイムの物に交換して移植する事は可能なのでしょうか? 質問ばかりで申しわけないです。よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.40607) -------------------------------------------------------------------------------- ●BlackWillow 題名:副燃調マップ 投稿日 : 2008年3月31日<月>23時45分 いのいの様 低負荷低回転のその濃いのは一度00hに書き換えて遊んでみます。。。 サブ燃調マップの00hの領域は、フィードバック制御によるストイキ燃調の 模様ですが、01h,02hだとこれはこれで意味のない数値になるようで。。。 色々とありがとうございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●SK 題名:re:ブーストリミッターカットについて 投稿日 : 2008年3月31日<月>22時41分 いのいの様 ご指導ありがとうございます。 おかげ様で危ない橋を渡らずに済みました。 ところで、ブーストリミッタとなる電圧に近い値で、 補正できるサブコンはあるのでしょうか? 価格的には「e-manage」がお手頃なのですが。 いい商品がありましたら教えていただけないでしょうか? 重ね重ね申し訳ありません。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:基本燃調マップ 投稿日 : 2008年3月31日<月>16時32分 BlackWillow さま サブ燃調マップの低負荷領域で以下のようになっている部分のことでしょうか? (回転数) 1000〜1200 03 03 03 1200〜1600 0D 0D 03 1600〜2000 0D 0D 03 2000〜2400 03 03 03 また、サブ燃調マップが使用されない時の条件は 1. ・マップの値が03h未満 2.アイドルSWがONになっている場合 ・速度が0Fh未満 ・速度が32h以上 3.アイドルSWがOFFの場合 ・低ブースト(80h未満)かつ低回転(2400rpm未満) 上記からすると、 アイドルSWがOFF時(アクセル踏んでいるとき)は上記の領域は使用されない ことになります。 アイドルSWがON時(アクセル戻しているとき)で速度が0F以上32未満で使 用されることから、おそらくは減速時の排ガス対策か減速時のストール防止用だと 思います。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●BlackWillow 題名:基本燃調マップ 投稿日 : 2008年3月31日<月>13時18分 いのいの様 レスありがとうございます。 御存知かと思いますが、私がプログラムに(?)を抱いたのは、 そのメイン燃調の1.1と1.2キロの列は同じ値が同じ内容です。 確かにそのままだと1.2キロ時に薄い方に向かうのは明らかです。 では、まずは濃くしてやろうと思いまして、基本(?)燃料マップの 数値を上げていきました。つまりC型RA(ROMID:741E11)ですと、4042hです。 ここのマップの値は大体8〜13刻みで上がって1.1キロ時の値は112です。 勝手な妄想ですが、1.2キロ時の値は125位だろうと思っていたのですが、 結局燃調が合ってきたのは145位と大幅に値を上げなければなりませんでした。 (これのチェックはA型RAで行っています) ところでいのいのさん、もし御存知でしたらで結構なのですが、もう一つ。 サブ燃調マップの低速・低負荷の領域でやけに濃くセッティングしている 部分があります。先ほどのROMであれば4239〜423Ah、4244〜4245hの領域な のですが、この部分、何故濃くしているか御存知でしょうか?街乗りで走って いると、良くこの領域に飛び込みA/F計が猛加速並の値を示します。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:ブーストリミッターカットについて 投稿日 : 2008年3月31日<月>10時25分 SK さま FCDはアナログ回路で入力電圧と出力電圧の関係を変化させて、ブーストリミッ タとなる電圧がECUの圧力センサ入力に入らないようにするものですが・・・ ブーストリミッタとなる電圧のかなり前から入力電圧より低い出力電圧が出るよう になってます。 サブコン等で増量補正も組み合わせて使用しないと、ブーストリミッタよりかなり 前のところから噴射量が減ってしまうので危険です。かならず、増量補正のできる サブコンと一緒に使用してください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RX−Rのミッションに 投稿日 : 2008年3月31日<月>10時15分 あり さま ヴィヴィオでは試していませんが、おなじような構造のミッションのサンバーKV 4でフルタイムのミッションにパートタイムのダイヤフラムアクチュエータ機構を 移植してます。 パーツリスト見ると、サンバーとは少し違う部分ありますが、ほぼ同じような構造 なのでAB型RX−Rにパートタイムの4WD切り替えダイヤフラムアクチュエー タ機構を移植するのは可能と思われます。CD型RX−Rはトランスファ内の切り 替えハブが省略されているようなので移植は無理と思われます。 ヴィヴィオのパーツリストのトランスファ部分Fig121,122,123を入 手して検討されるとよいでしょう。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:C型RAのリミッターが外れない? 投稿日 : 2008年3月31日<月>09時58分 BlackWillow さま たしかにRAの燃調マップは12列でサブ燃調マップは11列です。 サブ燃調マップは11列目の圧力を超えたからといって何も作用しなくなるのでは なく、11列目のままの値で噴射するだけです。 1.2キロ加給でセンサチェックにひっかかり代用値での噴射が行われるので、 それで薄くなっているものと思われます。 センサチェックを回避するためには 1.ROMチューンでセンサチェックを行っているプログラム部分をパスする 具体的にはA型RA(ROMID:721A11)では ROMのアドレス563Eよりデータ81、F0、23、30となっているのを、 81、F0、20、30と書き換える。 C型RA(ROMID:741E11)では ROMのアドレス4FCFよりデータ81、F0、23、34となっているのを、 81、F0、20、34と書き換える。 2.ECUの圧力センサ入力にセンサチェック電圧以上の電圧が入らないようにする。 具体的にはSFC−HYPER R等で約4.7V以上の電圧が入らないようにする。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●あり 題名:RX−Rのミッションに 投稿日 : 2008年3月30日<日>19時32分 今年からRX−R KK4 A型でジムカをするようになったのですが、サイドターンが使えずどうにかならないものかと考えていましたKW4のパートタイムの部分を移植してサイドターン時にはFFになるようにしようかと思ったのですがこの方法は可能なのでしょうか? またC型のミッションもスペアで持ってるのですが年式に関係なく移植できるのでしょうか? よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.40607) -------------------------------------------------------------------------------- ●BlackWillow 題名:二度書きしてしまったorz 投稿日 : 2008年3月29日<土>22時46分 二度書きしてしまいましたorz お詫びがてらなの情報なのですが、RAのメイン燃調マップには1.2キロの列があるのですが、サブ燃調マップには1列少ない状態です。 さて、これで1.2キロの過給がなされると、マップ範囲外になってしまうサブ燃調マップによる補正はどうもされていないようで、ノーマル状態+リミッタカットを行うとどーんと薄くなってしまいます。このため、1.2キロの過給をする場合は、メイン燃調マップを思いっきり値を上げないと駄目なようです(A型RAのROMで確認しました)。 試していませんが、外付けリミッタカットを行う場合は、マップ範囲が少ないものの、まだサブ燃調マップの補正値が効くRX-RのECUの方がまだましなような気がします。 間違った情報かもしれませんが。ご参考になれば。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●BlackWillow 題名:C型RAのリミッターが外れない? 投稿日 : 2008年3月29日<土>22時33分 初めてカキコいたします。 C型RA(ROMID:741E11)のリミッターカットにチャレンジしています。  ここの過去ログに従って、裏表双方の過給圧バイパスソレノイドバルブ開閉と、同じく燃料噴射カットのアドレスを弄って(FFhにして)見たのですが、1.2`加給したときに燃料噴射カットがどうしても起こってしまいます。  A型RAだとこのようなことはなく、上の合計8バイトの変更ですっきりとリミッタは外れてくれたのですが、C型は別にリミッタ値を持っているのでしょうか?  御存知の方がいらっしゃいましたら助けていただけますと幸いです。  よろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●SK 題名:ブーストリミッターカットについて 投稿日 : 2008年3月29日<土>21時59分 こんばんは。 H6年式・GX-R・ECVT・2WD・1sプーリーを使用しております。 HKS「FCD」を使用してブーストリミッターカットは可能でしょうか? 他社にも同様の製品がありますが、著しく性能に差があったりするのでしょうか? 好みの問題くらいの話であれば安心なのですが… よろしくご指導お願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●BlackWillow 題名:C型RAのリミッターが外れない? 投稿日 : 2008年3月29日<土>21時58分 初めてカキコいたします。 C型RA(ROMID:741E11)のリミッターカットにチャレンジしています。  ここの過去ログに従って、裏表双方の過給圧バイパスソレノイドバルブ開閉と、同じく燃料噴射カットのアドレスを弄って(FFhにして)見たのですが、1.2`加給したときに燃料噴射カットがどうしても起こってしまいます。  A型RAだとこのようなことはなく、上の合計8バイトの変更ですっきりとリミッタは外れてくれたのですが、C型は別にリミッタ値を持っているのでしょうか?  御存知の方がいらっしゃいましたら助けていただけますと幸いです。  よろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.2; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●ビビッド 題名:ハブ径の小さいホイールの取り付けについて教えて下さい 投稿日 : 2008年3月29日<土>19時57分 ゆき様 貴重な情報ありがとうございます。早速5ミリのスペーサーを購入しようと思います。 ホイールのサイズですが、14インチ5Jオフセット+40です。 5ミリのスペーサーを入れた場合、ハブボルトをロングハブボルトに変更しないと危ないでしょうか? そのままでも大丈夫ならそのまま付けたいと思っておりますが・・・。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●ゆき 題名:ハブ径の小さいホイール・・・ 投稿日 : 2008年3月29日<土>15時11分 ビビッドさん、おそらく5ミリスペーサーで”ハブ径は”クリアできると思います。ただ、ホイールの太さ(何J)とオフセットによっては、リアアームと干渉するかもしれないです。フロントもサスに当たってしまうかも…また、フェンダーからはみ出す場合もあるでしょう。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●ビビッド 題名:ハブ径の小さいホイールの取り付けについて教えて下さい 投稿日 : 2008年3月28日<金>18時15分 いつも色々と参考にさせていただいております。 先日ホイールを入手したのですがハブ径が55ミリと小さく、ヴィヴィオにはそのまま取り付けできない状態なのですが、なんとか付けたいと思いましてネットで色々と調べてみましたところ、「5ミリのスペーサーを付ければハブ径はクリアできる」「リアは5ミリではまだ足りない」など色々と書かれておりまして大変困惑しております・・・。 そこでお詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、ハブ径の問題をクリアするにはフロント、リアでそれぞれ何ミリのスペーサーが必要となりますでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご教授下さいますようよろしくお願い致します。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:いつもありがとうございます。 投稿日 : 2008年3月15日<土>21時08分 いのいの様 いつもありがとうございます。 O2センサ信号はADにそのまま入っているのですね。 AMP通して14.7の切り替わりでLED点けて、それを目安に セッティングできないかと考えていたのですが・・・ 高出力時にこの薄さにしてしまうと危険かもしれませんね。 ご指摘頂いた様に、センサの購入も視野に入れて考え直して見ます。 最後に、重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:スプリング形状 & O2センサー 投稿日 : 2008年3月15日<土>08時55分 あんきち さま スプリング形状については詳しくありません。 O2センサ入力については、中・後期のECUも O2センサ信号線はECU側のコネクタを正面より見て、左に26ピンコネクタ、 右に22ピンコネクタがあるように置いたときに真ん中の16ピンコネクタの上側 の列の右から4番目です。 ECUの蓋を開けると基板の端子部にシルク印刷でOXと書いてあります。 O2センサー信号は入力保護抵抗としてR211(10kΩ)を通ったあとにワン チップマイコンのP37のA/D変換入力に入ってます。 O2センサーはジルコニアなので空燃比14.7を境にリーンで50〜150mV、 リッチで700〜1000mVを出力してます。この電圧をそのままA/D変換しています。 リニアタイプのO2センサ(ワイドバンド)ではないのでセッティング用には使用 しずらいと思います。 排気ガス対策のために、アイドリングなど低負荷領域での空燃比を理想空燃比に制 御するためのものです。 ジルコニアO2センサーの参考になりそうなページを以下に記しておきます。 http://www.rs501.com/AbyF.html 最近は軽自動車もO2センサーをリニアタイプとジルコニアタイプの2個備えて、 中高負荷領域での空燃比制御をしているようです。 燃調セッティングするなら、GRIDのLM−1、DB−B等、PLX300、 TECHEDGEのWBO2、NGKのAFXを使用するのが良いかと・・・安い 物は30000円台と昔に比べればずいぶん安くなりました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:スプリング形状 & O2センサー 投稿日 : 2008年3月13日<木>17時51分 下記の2点に関してご存知の方が見えましたらお教え頂けないでしょうか。 1.RX-R、中・後期のスプリング形状(長さ、内径を前後共に)をお教え下さい。 2.RX-R、中・後期のECUコネクタにおけるO2センサ入力位置をお教え下さい。 出来れば、5V変換後の取得位置(ひょっとしてAMP通ってAD?)も分かると助かります。 (電圧変化を参考に燃調セッティングに挑戦を試みようかと・・・) どうぞ、宜しくお願い致します。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) -------------------------------------------------------------------------------- ●やす 題名:ISCVSVのG色配線について 投稿日 : 2008年3月13日<木>11時57分 いるこむ様・いのいの様 ご回答ありがとうございました。 制御が全く異なるんですね。 理解できました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:ISCVSVのG色配線について 投稿日 : 2008年3月13日<木>09時07分 やす さま AB型のISC(リニアソレノイド)とC型以降のISC(ロータリーソレノイド )では制御方式が異なるので、ECUをC型以降のものに交換しなければC型以降 のスロットルに交換することはできません。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●いるこむ 題名:Re ISCVSVのG色配線について 投稿日 : 2008年3月12日<水>18時29分 やすさまへ ABタイプのISCはスライド式、Cタイプ以降はバタフライ式(シーソーの様に引っ張り合うタイプ)配線図が無いので何とも言えませんが、ISC側の真ん中が電源線で両端の配線でお互いのコイルを引っ張り合うとイメージすれば良いかな、何れにしろアースでは有りません、配線図が無いのでこれ以上アドバイス出来ません、お役に立てれなくてごめんなさい。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●やす 題名:ISCVSVのG色配線について 投稿日 : 2008年3月12日<水>11時29分 こんにちはヤスと申します。 以前に点火指示信号出力でお世話になりました。ありがとうございました。 今回は、トラストのエアインクスを前期型のKK4に取付をしようと思います。 そこで、スロットルを中期以降のモノに交換すればとりあえず装着は可能なのですが、ISC・VSVの配線が前期はGYとRの2本で、中期はGYとRとGの3本になっていました。 中期型の配線図から追っていくとGはECUの26ピン端子の21番になっていて、前期型の21番には配線は出ていませんでした。 21番は単純にアースで良いのでしょうか?またまったく違う信号線なのでしょうか?どなたか分かる方ご教授をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いるこむ 題名:re:アイドル不調 投稿日 : 2008年3月06日<木>19時23分   Viさまへ   故障因子が一つ消えて良かったですね、   エアーの吸い込みか、ISCの機械的作動不良   或いは、エアコンのエアーバイパスバルブ不良   何れにしろかなり絞りきれて来ましたね。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●Vi 題名:re:アイドル不調 投稿日 : 2008年3月05日<水>23時54分 いるこむ様 何度もすみません ハンチングの症状は後者の方だと思います フューエルカットがかかったようになり、 エンジンが大きくふるえ、 回転数が700rpm辺りまで落ち込み(この点でのインジェクタ開弁率は1.2%) 慌てて補正がかかり回転上昇(インジェクタ開弁率2.8%前後) 回転数が1000rpm以上ではハンチングは発生せず、 900rpm以下になると発生します 今週末天気が良ければタイミングベルトを交換する予定なので、 その際に吸気系の再点検を行ってみます Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いるこむ 題名:re:アイドル不調 投稿日 : 2008年3月04日<火>20時38分   Vi様へ  ハンチングにも色々有ると思いますがゆっくり上下を繰り返すのか  ゆっくり上がって、フューエルカットが効いたみたいにストンと  落ちるのか、エアーの吸い込みであれば後者になると思うのですが  A/Fの異状による又はISCによる異状なのかを判断する、  必要が有ると思います。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●Vi 題名:re:アイドル不調 投稿日 : 2008年3月03日<月>21時29分 いるこむ様 レスありがとうございます コンプレッションについて書き忘れていました エンジンコンプレッションは全気筒やや低いものの、 限度値の9.0s/p2以上あり 気筒相互間差は約0.4kg/cm2程度です それと今先ほどエア吸いのチェックを行ったのですが やはりブレーキブースター、過給圧バイパスバルブ辺りから かすかに「シュー・・・」と鳴っているんのですが パーツクリーナーを吹きかけてみてもアイドルに変化なく 結局水温85度→ハンチング開始で諦めて帰ってきました …もう訳分かんないす Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いるこむ 題名:re:アイドル不調 投稿日 : 2008年3月03日<月>20時38分   Vi様へ >なお850rpmで安定している時でもエンジン振動が大きいです 暫くやり取りを拝見しておりますがこの部分が気に成ります、 思うに、2番EXバルブが溶けて圧縮が無くなっているのでは 無いでしょうか、一度圧縮圧の測定を行ってみては如何でしょう? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●Vi 題名:re:アイドル不調 投稿日 : 2008年3月03日<月>19時37分 いのいの様 レスありがとうございます 先週末も色々見てたのですが、やはりハンチングは治まりません(泣) サーモワックスのチェックも行いたいのですが、 暖気終了後(水温88度)では700〜1100rpmでハンチングしており、 これ以上回転が落ちるとエンストしてしまう為行えませんでした。 O2センサを引っこ抜いても変化ありません エア吸いについてですが、サウンドスコープを紛失した為現在注文中です。 ただ、ブレーキブースター、インタークーラー下辺りから「シューー」と 鳴っているような気がします。 もう一度症状を自分なりにまとめてみますと エンジンスタート→2000rpm付近 水温80度まで→徐々にアイドルは落ちるものの、クラッチを切ると1500rpm 水温85度以上→ハンチング状態 アイドリングは走行直後1分程度安定している時も有り、 それ以上になるとハンチングし始めます なお850rpmで安定している時でもエンジン振動が大きいです 他のヴィヴィオの場合700rpmで回っているような感じです Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:アイドル不調 投稿日 : 2008年2月28日<木>09時07分 Vi さま O2センサ異常の場合はO2センサのカプラをはずしてしまえば、O2センサがな いなりの制御をしますのでかえって安定するようです。 水温上昇後は エアコンON時は1125rpm 電気負荷ON時は1050rpm それ以外は    825rpm が目標回転数のようです。 水温−アイドル回転数マップでの最大値は2050rpmのようです。 暖機後にエアクリBOX内のエアバルブ穴(下側の大きな穴)をゴム板等でしっか り塞いでもアイドル回転数が下がらない場合にはサーモワックス以外にトラブルが あるのかもしれません。 例えば、水温センサ、他の部位からのエア吸い(ブレーキブースター、バイパスバ ルブ系ホース、ブローバイホース)・・など Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●ビビッド 題名:ご回答ありがとうございます 投稿日 : 2008年2月27日<水>13時40分 いのいの様 今回もご親切に教えていただき、本当にありがとうございます。 取り付け不可能かと諦めかけておりましたので大変助かりました。 早速取り付けてみようと思います。 ご親切にどうもありがとうございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●Vi 題名:アイドル不調 投稿日 : 2008年2月26日<火>23時55分 いのいの様 レスありがとうございます アイドルアジャストスクリューについてですが、 スロットルボディ交換時に調整してあります。 一応はアジャストスクリューで回転数変化はあります。 なおここ2〜3日の間に変化がありまして、 冷間時のアイドルが2000rpmオーバーと大変高く、 水温が70度を超えても1500rpmを指しています。 1000rpmでクラッチを切っても1500rpmまで回転が上がり、 水温が85度を超えないと1000rpm以下でアイドルしません。 どうやらサーモワックスもお亡くなりのようです。 インジェクタ開弁率もアイドル時大変ふらついており、A/Fも落ち着きません さらに排気温度も高いように感じます(町乗りで600度) O2センサあたりも疑わしく思えてきました Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:O2センサー線の位置について教えて下さい 投稿日 : 2008年2月26日<火>10時30分 ビビッド さま O2センサ信号線はECU側のコネクタを正面より見て、左に26ピンコネクタ、 右に22ピンコネクタがあるように置いたときに真ん中の16ピンコネクタの上側 の列の右から4番目です。 ECUの蓋を開けると基板の端子部にシルク印刷でOXと書いてあります。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●ビビッド 題名:O2センサー線の位置について教えて下さい 投稿日 : 2008年2月25日<月>23時22分 A型RXーR(KK3)に乗っておりますビビッドと申します。 以前にスロットル信号線の位置の件で いのいの様・いるこむ様に大変お世話になりました。いのいの様・いるこむ様、その節はどうもありがとうございました。 今回も配線についてお尋ねさせていただきたいのですが、 先日、簡易A/F計を購入し取り付けようとしましたところ、O2センサー信号線の位置が分からず、取り付けできない状況となってしまいました・・・。知識不足で困惑しております・・・(汗 そこで、お詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、O2センサー信号はECUからとれますでしょうか?(とれるようでしたらECUコネクタのどこの線か教えていただければ幸いです。) また、他の箇所から信号をとることはできますでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご教授下さいますようよろしくお願い致します。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:アイドル不調 投稿日 : 2008年2月25日<月>09時57分 Vi さま 25.6万キロとはすごい距離ですね。 前期型ですのでアイドルアジャストスクリューがスロットルボディにありますの でそちらは調整されましたでしょうか?アイドルアジャストスクリューを開く方向 に廻したときと、閉じる方向に廻したときで症状に変化はあるでしょうか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●青丸 題名:ありがとうございます 投稿日 : 2008年2月24日<日>00時28分 kk4660さま いのいのさま 貴重な情報ありがとうございます。 トラストのサブコンってかなり進化しているんですね、魅力的です。 ヴィヴィオの基本データってあるのでしょうか? 数年前に基本データ有りとのことでバーディーズクラブのサブコンを入手 したのですが、結局、改造ロムで満足してしまい放置してしまいました。 ultimateになると追加インジェクターもコントロール出来るんですね。 NOSキット取り付けと並行してトラストに問い合わせてみますね。 MSD等の点火系強化も興味ありありなのですが、次の課題として検討 してみます。 ヴィヴィオって煩悩増殖車ですね。 R2やステラのNADOHC可変バルタイのヘッドを移植してハイカム+MSCなんてのもやってみたいですね。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●Vi 題名:アイドル不調 投稿日 : 2008年2月23日<土>23時20分 はじめまして、ここ1ヶ月ほどアイドル不調で悩んでいます。 車両はB型RX-Rで、走行25.6万キロ吸気系&ECUはノーマルです。 ハンチングは緩やかな感じで、700rpm近くまで落ちる→慌てて1100rpmまで復帰のような感じです。 症状は700rpmから1100rpmの間でハンチングしており、 まれに850rpm(電気負荷有り時)で安定することもある状態です。 定番のホース亀裂に関してはスロットル〜MSCのダクト、 インタークーラー両端のホース、その他内径4φのホース全交換済み サーモワックスに関してもスロットルボディごと交換→変化なし ISCV洗浄→変化なし 点火プラグ交換→変化なし 点火プラグコード交換→変化なし 水温センサは抵抗値試験を行った結果異常なし スロットルセンサの抵抗値も異常なく、スロットル開度0%でアイドルスイッチONになります。 残るは燃料系&点火系だと思うのですが、そこまでお金が回りません(泣) どなたか情報お持ちの方おられないでしょうか? よろしくお願いします Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:Re:RX-RにNOS 投稿日 : 2008年2月23日<土>11時22分 青丸 さま ノックセンサー配線に最大電圧をかけるのは、ノックセンサーの故障とECUが 診断することになりますので、思ったような遅角が得られるとは限りません。 e-manage ultimate を組みこみ、点火マップの使用、不使用 を外部信号(NOS噴射信号)で切り替えるようにすれば可能と思います。 http://www.trust-power.com/03electric/Ultimate_manual.PDF このe-manage ultimate のマニュアルの3ページ目をみると、外部スイッチ信号 で選択したMAPの使用、不使用を切り替えることが出来るようです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●kk4660 題名:Re:RX-RにNOS 投稿日 : 2008年2月23日<土>10時33分 ECU本体の改造や余計な金額が掛かりますが、ECUから点火信号を取り出して MSD等の点火コントローラーを使うのはどうでしょう? 自分なら、MSDのDIS−2等を使うと思います。 ついでにコイルも変えてしまうかも。 DIS−2はリタードのタイミングも調整可能です。 今現在はヴィヴィオを降りてしまいましたが、現在乗っている車両でDIS−2と 同時点火コイルを使用しています。 純正とはまるで違い、値段もそれなりに高いですが気に入っています。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●青丸 題名:RX-RにNOS 投稿日 : 2008年2月22日<金>18時30分 トラストのウエットショットのNOSキットを装着準備中です。 燃料系はジェットで調整するとして点火系を検討中なのですが、噴射時のみ 遅角させる方法を画策しています。 ノックセンサー配線に強制的に最大電圧を送ってしまうというのが、自分なり に考えた方法なのですが、学習機能に悪影響がおよぼす気がします。 スロットル開度全開時や最大ブースト時のマップを書き換える方法もあるよう なのですが、NOSの噴射の有無で切り替えは不可能ですよね? どなたかお知恵をお貸しください。 ちなみに現在の仕様はA型RX−RにSSプーリー+オルタプーリーで約1キロ、FCIC、北海道産の改造ロム、ビル蛸にVVCマフリャーです。 触媒は現在純正です。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●とと 題名:ありがとうございました。 投稿日 : 2008年2月20日<水>12時19分 いのいの様 貴重なご意見ありがとうございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RX-Rプロペラシャフト直結 投稿日 : 2008年2月20日<水>09時29分 とと さまへ 前期のKK4のRXRにはトランスファの横にトランスファシフトロッドの先端が 出ておりここをドライバー等でこじって引き出すと後輪への駆動が断たれFFにな ります。 パートタイム4WDのビビオにはトランスファの横に負圧で作動するダイヤフラム アクチュエータがあり、これが発生する力でFF、4WDの切り替えをしてます。 フルタイムのKK4では上記のダイヤフラム機構が省略されてます。 直結4WD化して、普段はFFでいざという時は4WDでと思っても・・泥や雪の 上ではトランスファシフトロッドの先端には簡単にアクセスできません。 そこまでやるのであればいっそのこと、ダイヤフラム機構と負圧切り替えの電磁バ ルブもパートタイムのミッションから移植しておいたほうが良いかも・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●とと 題名:RX-Rプロペラシャフト直結 投稿日 : 2008年2月19日<火>12時38分 KK4のプロペラシャフトを直結しようと考えています。 通常はFFにして乗れば良いと聞いたのですが、フロント側の なんという部品(ネジ?)を緩める、抜けばよいのでしょうか? 御教授ください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いるこむ 題名:ReヴィヴィオRX-Rのミッションについて 投稿日 : 2008年2月16日<土>07時57分 むーん様へ 当方の、職場の人がRX−RのFR化を行いリヤーデフロック状態にし 一日走行会にて全開走行しましたが、ミッションもデフも、立派に 持ちこたえてくれました、一度行ってみたら如何でしょう? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:ヴィヴィオRX-Rのミッションについて 投稿日 : 2008年2月07日<木>14時32分 むーん さま FFベースの4WDのリヤ駆動機構は、前後輪に均等に駆動がかかっていることを 前提とした設計になっていることが多く、それなりの駆動力にしか耐えられません。 例えばレガシイ、インプレッサではリヤデフは日産のR160が使用されています。 インプレッサのRAはR180デフですが・・・これとて、NAのシルビアの デフと同じものです。280馬力におけるトルクが後輪に集中したら壊れます。 ヴィヴィオのリヤデフファイナルの品番は 94年12月までのMTは 480635600 ECVTは 38104KA000,001,002 95年以降のMTは 38104KA070,071 となっており、MTとECVTとでは品番が異なります。 ネットのカタログでみるとリヤデフのファイナルギヤ比はMTが3.7、ECVT は3.9のようです。確認しておいたほうが良いかと思います。 リヤデフロックは駆動系にも厳しいですが、車庫入れ、幅寄せなどにも厳しいので 街乗りには向きません。ダートか雪上でしか使えません。 FR化、リヤデフロックとやってみたい気持ちはわかりますが・・すぐに壊れるの では困ってしまいます。もともとの設計が・・・ですので無理されないほうが良い かと思います。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●むーん 題名:ヴィヴィオRX-Rのミッションについて 投稿日 : 2008年2月05日<火>00時57分 はじめまして、ヴィヴィオRX-R(KK4のA型)乗りのむーんと申します。 まだオーナーになってから時間が少ないのですが、 ビストロ(KK4のNA)用のリアデフ(ケースごと)を購入しデフロックさせ何とか組み付けることが出来ました。 しかしながら走行後30分程度で異音が発生してしまいました。 恐らくトランスファが逝ってしまった模様です。 (この時は4WD状態でフロント、センターデフはノーマルのままでした。 最終的にはセンターデフをロックし、フロントのドラシャをカットしてFR化を目論んでいたのですが…) 原因がイマイチハッキリしてませんが 1.ビストロ用のリアデフを使用した為、前輪と後輪との回転差が生じてトランスファを痛めた。 2.元々のミッション自体がギア鳴きが大きかったので、大分ヘタっているところに デフロックと無理をさせてしまい、ミッション(トランスファ)が壊れた。 のどちらかではないかと踏んでおります。 1.についてはNA用のリアデフもSC用のリアデフも後減速比は3.7と一緒のハズですのが ビストロNAの後減速比は調べたのですが分かりませんでした。恐らく3.7で一緒ではないかと思うのです。 とりあえず原因は2.ではないかと思うので、もう一度チャレンジしてみようと思います。 そこで皆様にお知恵を借りたいのですが、現状でミッションの予備がありません。 ヤフオクで調べた所、4WDだと平成7年式のNA用ミッションが何とか1件ありました。 品番が「TW640DA2AC-C2」でした。 ただ問題なのがこのミッションがRX-Rに問題なく乗るのかという事です。 (ギア比とかは別にしておいて) あとミッション単体でC型以降のダブルコーンモノとかって分かるのでしょうか? 他にもサンバーやプレオ用のミッションは加工なし(又は小加工)で乗せることが出来るのでしょうか? まだまだ、ヴィヴィオに乗り始めて日が浅い為、知識が少なくて困っております。 変な質問ばかりで申し訳ないのですが皆様どうかよろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648) -------------------------------------------------------------------------------- ●Tommi 題名:便乗ROMチューン 投稿日 : 2008年1月20日<日>22時55分 以前からROMチューンやってみたいなぁーと知識も無いのに思っていたのですが、なぜか予備ECUが手に入ってしまったので、 どさくさで外部ROMにソケットとかつけて学校のROMライタでデータ吸い出してみました。 E型RX-Rが純正外部ROM仕様だったので、データを吸い出すところまではサクサクできたのですが、いざ逆アセンブルして 出てきた文字列を眺めてみても・・・なんとなく何かのマップっぽい物があるなーぐらいの判別しかできずorz でもやっぱりちょっとは自分で解析したいので、そのヒントに他の年式・グレードのROMのデータも比べてみたいなぁ〜と思いつきました。 こんな自分にROMのデータを提供してくださる親切な方がいらっしゃいましたら連絡をいただけないでしょうか。 こちらから提供できるものは品番末尾KA720(E型RX-R ABS無し)のECUのROMデータだけですが。。。 就活中の学生の癖にバイトのシフト詰め込んでいるので、連絡をいただいても反応が遅れてしまったらごめんなさい。 よろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) -------------------------------------------------------------------------------- ●k’s 題名:re:RX-RのECU外部ロム化 投稿日 : 2008年1月13日<日>23時24分 いのいの 様 早々 ご回答誠にありがとう御座いました。 やはり74HC573は、実装したほうが良い見たいですので 私は、実装する事に致します ご指導 誠に有難うございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RX-RのECU外部ロム化 投稿日 : 2008年1月12日<土>09時31分 k’s さま RA302の抵抗アレイ(R2−R抵抗ラダー)と74HC573でD/Aコン バータを形成しております。このD/Aコンバータの出力にて、ノックセンサーに よるノッキング検出レベルの調節をしております。 外部ROM化に伴い、RA302に接続されていたワンチップマイコンの出力ポー トをROMのデータバスアクセスに使用するので、外部ポートとして74HC57 3の追加などが必要となるわけです。 ノックセンサーによるノッキング検出がうまく動作しなくなること・・・ノッキン グ発生時に点火進角を遅角しなくなる・・が、かまわないのであれば、RA302 抵抗アレイの移動、C305コンデンサとIC303の74HC573の移動は不 用です。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) -------------------------------------------------------------------------------- ●k’s 題名:RX-RのECU外部ロム化 投稿日 : 2008年1月12日<土>01時17分 皆様 初めまして! 当方 只今RX-RのECU外部ロム化をしている最中なのですうが 少々教えて頂きたい事が有りまして投稿させて頂きました。 RA302の抵抗アレイの移動と C305のコンデンサーとIC303の74HC573の実装は 必ず必要なのでしょうか? 依然に知合いから この3点はしなくても大丈夫と聞いたのですが 本当でしょうか? もしご存知な方がお見えでしたら ご指導頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:RE:ヴィヴィオのサス 投稿日 : 2008年1月10日<木>00時42分 門左衛門 様 ご回答を頂き、感謝いたします。丁寧な説明で私にも理解できました。 直巻きバネなら、価格も安いようですので、一度トライしてみて セッティングを決めてみたいと思います。 なにせ、一度やってみます。 本当にありがとうございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:GX-RのECU流用 投稿日 : 2008年1月10日<木>00時33分 いのいの 様 無事にGX-RのECU流用ができましたので、お礼を兼ねてご報告致します。 問題点は、やはりROMでした。確認せずに買った為、スピードが遅かったようです。 データラインの波形を見たら、おかしな状態でした。 取り外した部品が、RX-Rと全く同じにあわせたため、私の方が多かったですが、 問題は無いようです。 チューニングROMの具合は、やっぱり違いますね。 5〜6千回転からのもたつきが無く、よく回りますね。 下の方から一気に吹け上がる感じです。 ノッキングも見られず、心配していたパワーMOSの発熱も大丈夫そうです。 後は、空燃比計と排気音計を買って、マップの変更にトライです。 色々と、ご教示頂きありがとうございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●門左衛門 題名:ヴィヴィオのサス 投稿日 : 2008年1月10日<木>00時13分 当方の話ですが フロント バネレート16K 長さ178 ヘルパー 80ミリ リア   バネレート10K 長さ152 ヘルパー 60ミリ で遊びはなしです。 車高は純正比-10ミリぐらいです。個人的にはF10キロ リア6Kにすると純正比-30ミリぐらいになるので、いいと思います。 アッパーシートは http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53147386 この様なものですバネにあわせて必要な系と内径を選んでください。 一番手っ取り早いのはオークションで曲がってる車高調などのジャンク品を仕入れることです。 スプリングの長さがあればヘルパーは必要ありませんが、かなりやわらかくないと車高がものすごいことになります。 一応単純な計算式は バネ全長-((1輪にかかる重量/バネレート)+ヘルパーの沈む長さ)です。 フロント純正(RX-R 4WD)なら 300-((230/2.5)+0)で208ミリが純正の高さになるはずです。 純正フロントばねの長さは300ミリなんですが、実際260ミリでもバネは遊びませんよ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:ヴィヴィオのサス 投稿日 : 2008年1月08日<火>00時16分 門左衛門 様 以前は、色々とご指南頂きありがとうございました。 純正OHの業者さんもオクで見つけることが出来ました。 (予算の都合で、実施できてませんが・・・) またまた質問で申し訳ありませんが、直巻きバネを購入する際に、 内径、自由長はどのサイズの物が取り付けられますか? また、「アッパーシート」とはどのような物なのでしょうか? スプリングの長さが十分にあれば、ヘルパーは無くてもOKでしょうか? 無知な為、質問攻めで申し訳ありません。 いのいの 様 GX-RのECUの件、ご回答を頂きありがとうございました。 改造箇所は幾度と見直しましたが、良さそうでありました。 やはり、ROM&プログラムが怪しそうなのですが、ワンタイムの物を 使ってしまった為、注文中であります。 また、パワトラの前段をなぜか「PNP」にしてしまうという、お馬鹿な 間違いも発見した為、合わせて注文中です。 結果が出ましたらUPさせて頂きます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:いのいの様 ありがとうございます 投稿日 : 2008年1月02日<水>12時53分 いのいの様 基板の製造番号、及びパターンは同じ事を確認致しました。 変更部品のリストアップのお申し出、感謝致します。当方も変更内容を控えてありますので、比較できると助かります。 MOSFETは耐圧600V、ON抵抗は0.24Ωの物を選定致しましたので、耐圧は大丈夫かと思っております。 ON抵抗の低い物を選定しましたし、三角の部品がない為にヒートシンクを取り付けましたので、放熱は大丈夫ではないかと考えております。 やはり、外部ROM化の問題のようですね。 外部で12Vをかけると、アクセスしているアドレスがパラパラ変わっているので、何かしらプログラムが動いているかと思います。 ただ、正しくプログラムが動作しているかは不明ですので、チップの半田付け不良など初歩的な所から全て再確認してみます。 C型のチューニングROMは「koku0181」で宜しかったですよね? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:GXRのECU基板の改造 投稿日 : 2008年1月02日<水>12時43分 CDE型のGXRのECUをRXR仕様に改造するのに追加する部品は T406、T408  ET424 パワートランジスタ T405、T407  2SC1213 トランジスタ T410     2SCタイプ チップトランジスタ R413、R418  20Ω抵抗 R412、R417  330Ω、2W抵抗 R410、R411、R415、R416  7.5KΩチップ抵抗 R409、R414  3.0KΩ抵抗 R422     13KΩチップ抵抗 R421     3.9KΩチップ抵抗 とりはずす部品は R425     150Ω抵抗 R423、R424  5.1KΩチップ抵抗 T411     チップトランジスタ D045     チップダイオード 上記の改造に加えて外部ROM化の改造をして、RXRまたはRXRAのデータをROMに 書き込んで装着すれば完成です。 koku0181はCD型用のRXRAのチューニングデータのはずですが、こちらでは 実車に装着してのテストはしてないので、まづは、0180または0181などの RXRAのノーマルデータで動作することからテストしてみてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:いのいの様 ありがとうございます 投稿日 : 2008年1月01日<火>21時31分 いのいの様 基板の製造番号、及びパターンは同じ事を確認致しました。 変更部品のリストアップのお申し出、感謝致します。当方も変更内容を控えてありますので、比較できると助かります。 MOSFETは耐圧600V、ON抵抗は0.24Ωの物を選定致しましたので、耐圧は大丈夫かと思っております。 ON抵抗の低い物を選定しましたし、三角の部品がない為にヒートシンクを取り付けましたので、放熱は大丈夫ではないかと考えております。 やはり、外部ROM化の問題のようですね。 外部で12Vをかけると、アクセスしているアドレスがパラパラ変わっているので、何かしらプログラムが動いているかと思います。 ただ、正しくプログラムが動作しているかは不明ですので、チップの半田付け不良など初歩的な所から全て再確認してみます。 C型のチューニングROMは「koku0181」で宜しかったですよね? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:追記:GX-R流用 投稿日 : 2008年1月01日<火>19時54分 あんきち さま GXRとRXRのECUの基板そのものは全く同じものなので、搭載されている部品を RXRと同一にしてから外部ROM化すれば動作するはずです。 こちらでも、変更すべき部品を調べてリストアップしてみます。 パワートランジスタですが、ONからOFFになるときに点火コイル2次側に 40000Vほどの電圧を発生して点火します。 このとき点火コイル1次側にも200〜250Vの逆起電力を発生しますので、 耐圧の低いトランジスタですとそのうちに破壊します。 MOSFETをパワートランジスタの代わりに使用する場合は、RXRのコイルの直流 抵抗が2オーム前後だったと思いましたが・・・それに比較して十分に低い ON抵抗のMOSFETでないとMOSFETの発熱が多く破壊します。 耐圧500Vクラスで10A流せるMOSFETだとON抵抗は0.1Ωぐらいが現在 得られる最も低いON抵抗ではないでしょうか・・・ ON抵抗が十分に低ければ、ET424の場合より少しは点火コイル1次側電流は増 えるでしょうが、プログラムで通電角(ドエル角)制御されているのでコイ ルが焼けてしまうようなことはないでしょう。 外部ROM化にイグニツションキーONにて燃料ポンプのウイーン音が出ない場合 はプログラムが正常動作していないと思われますので、外部ROM化の変更部分 (ROMも含めて)を再度チェックしなおす必要あります。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:追記:GX-R流用 投稿日 : 2008年1月01日<火>15時00分 パワートランジスタに関してですが、単純にスイッチングしている物と考えており、前段で十分にドライブできれば後は耐圧さえ確保すれば良いと思っておりますが、間違いでしょうか? (昇圧など特別な事をしているように見えないもので…) ON抵抗を低いものにした場合、影響はありますか?(一次電圧が上がっちゃいますかね?元電圧が変わらなければ、抵抗値の差はそんなに影響は無いかなと思っていますが…) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:GX-R流用 投稿日 : 2008年1月01日<火>14時54分 いのいの様 何ともタイムリーな話題なので、乗っかっちゃいます。 実は、昨日にGX-R改のRX-R用ECUを作成したのですが…取り付け後、うんともすんとも言いませんでした。 詳細 C型RX-R 22611KA431を見よう見真似して、22611KA421に部品取り付け、及び外部ROM化を行いました。(入手不可の部品は代用品としたので、怪しいかも…) ROMデータは「koku0181」を書き込みました。 状況として、キースイッチを回しても燃料ポンプ?(ウィーンて音がしない)が起動していない状況より、点火系以前の問題のようです。 ROMのアドレスラインを見ると、アクセスはあるようですが正常動作しているかは不明です。 残念ながら、ECUのコネクタピン配&信号レベルが分からないので、詳しい解析はまだです。(おまけに雪が降っていて寒いもので…) 確認すべき点や、お気づきの点がございましたらご教示頂ければ幸いです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) --------------------------------------------------------------------------------